平成24年3月に行われた社団法人全国珠算教育連盟主催第348回検定試験に於ける埼玉県支部の段位合格者(十段位を除く)は以下の通りです。
“第348回検定試験段位合格者発表” の続きを読む
第348回検定試験級位合格者発表
平成24年3月に行われた社団法人全国珠算教育連盟主催第348回検定試験に於ける埼玉県支部の級位合格者は以下の通りです。
“第348回検定試験級位合格者発表” の続きを読む
出丸珠算教室のご案内
お問い合わせ
350-0144
川島町大字下大屋敷517 荻田方
連絡所 出丸珠算教室
Tel/Fax 049-224-1529
(出丸小近く)
350-0144
川島町大字下大屋敷517 荻田方
連絡所 出丸珠算教室
Tel/Fax 049-224-1529
(出丸小近く)
全国珠算教育連盟・日本珠算連盟加盟
出丸珠算教室
本教室の紹介
- 昭和54年12月出丸珠算教室開塾。
- 総建坪15坪の独立専用教場。冷暖房完備、近代的設備が整えられています。
- 学習設備完・楽しく学習できます。
- 学習環境は良好で、安全な場所にあります。
- 計算に強くなり、暗算力、考える力がつき、集中力、勉強する習慣が養われ自信がつきます。
- 検定試験(珠算・暗算)においても良好な成績をおさめております。
- 親切、丁寧、徹底的に個人指導がおこなわれ、上達が早い。
- 保護者との連絡強化をはかっております。
東坂戸珠算教室のご案内
お問い合わせ
350-0205
坂戸市紺屋253
(斎藤クリ〜ニング方)
連絡所 東坂戸珠算教室
Tel/Fax 049-224-1529
(東坂戸団地2-27号棟裏)
350-0205
坂戸市紺屋253
(斎藤クリ〜ニング方)
連絡所 東坂戸珠算教室
Tel/Fax 049-224-1529
(東坂戸団地2-27号棟裏)
全国珠算教育連盟・日本珠算連盟加盟
東坂戸珠算教室
本教室の紹介
- 昭和52年9月東坂戸珠算教室開塾。
- 独立専用教場。平成元年9月新教場完成。冷暖房完備、近代的設備を整え、定員制による個人徹底特色指導。
- 学習設備完・楽しく学習できます。
- 学習環境は良好で、安全な場所にあります。
- 計算に強くなり、暗算力、考える力がつき、集中力、勉強する習慣が養われ自信がつきます。
- 検定試験(珠算・暗算)においても良好な成績をおさめております。
- 親切、丁寧、徹底的に個人指導がおこなわれ、上達が早い。
- 保護者との連絡強化をはかっております。
新狭山珠算教室のご案内
お問い合わせ
350-1301
狭山市大字青柳63(ハイツ集会所内)
連絡所 新狭山珠算教室
Tel/Fax 049-224-1529
(堀兼中近く)
350-1301
狭山市大字青柳63(ハイツ集会所内)
連絡所 新狭山珠算教室
Tel/Fax 049-224-1529
(堀兼中近く)
全国珠算教育連盟・日本珠算連盟加盟
新狭山珠算教室
本教室の紹介
- 昭和49年9月新狭山珠算教室開塾。
- 永い歴史と伝統を有し、活気ある授業。冷暖房完備、近代的設備を整え、定員制による個人徹底特色指導。
- 学習設備完・楽しく学習できます。
- 学習環境は良好で、安全な場所にあります。
- 計算に強くなり、暗算力、考える力がつき、集中力、勉強する習慣が養われ自信がつきます。
- 検定試験(珠算・暗算)においても良好な成績をおさめております。
- 親切、丁寧、徹底的に個人指導がおこなわれ、上達が早い。
- 保護者との連絡強化をはかっております。
川越珠算学院のご案内
お問い合わせ
350-0053 川越市郭町2丁目16-4
Tel/Fax 049-224-1529
(本丸御殿となり)
350-0053 川越市郭町2丁目16-4
Tel/Fax 049-224-1529
(本丸御殿となり)
全国珠算教育連盟・日本珠算連盟加盟
川越珠算学院
本学院の紹介
- 昭和36年11月川越珠算研究塾開塾・昭和42年6月新教場完成、川越珠算学院と改称
- 総建坪30坪の独立専用教場・教室(20坪)をはじめ、生徒待合室兼読書室・職員室兼事務室・自転車置場等完備
- 学習設備完・楽しく学習できます。
- 学習環境は良好で、安全な場所にあります。
- 計算に強くなり、暗算力、考える力がつき、集中力、勉強する習慣が養われ自信がつきます。
- 検定試験(珠算・暗算)においても良好な成績をおさめております。
- 親切、丁寧、徹底的に個人指導がおこなわれ、上達が早い。
- 保護者との連絡強化をはかっております。
地図
平成24年2月暗算検定試験級位合格者発表
平成24年2月に行われた社団法人全国珠算教育連盟主催暗算検定試験に於ける埼玉県支部の級位合格者は以下の通りです。
“平成24年2月暗算検定試験級位合格者発表” の続きを読む
伊藤珠算学院のご案内
伊藤学院(読み・書き・そろばん)
対象
幼児(年中より)
学習内容
そろばん・暗算・読上算・読上暗算
漢字学習(日本漢字能力検定協会準会場・二級まで受験できます)
幼児学習内容
名前の練習
かずとことば
書写
パズル・積み木(数理的感覚の養成)
そろばん
授業日
月・水・金 | ||
---|---|---|
一部 | 4:00-5:10pm | 初級・幼児 |
二部 | 5:10-6:30pm | 中級・6級~4級 |
三部 | 6:30-8:00pm | 上級・3級以上 |
火・木 | ||
5:00-6:30pm | この時間のみ | |
上記の日程で週三回出席できます。 祝日はお休みします。 |
住所・電話番号
350-1245
日高市栗坪321-2 栗原分館隣
Tel/Fax 042-989-5555